
情報システム部
正社員
2017年入社
Interview
経歴・学生時代・入社の決め手

■経歴■
2017年:入社。総菜部門に配属。その後6店舗を経験
2021年:情報システム部
■学生時代■
塾講師のアルバイトに勤しみ、子ども達一人ひとりに合った学習法の考案など、苦手科目の克服のために試行錯誤して取り組んでいました。
就職活動を始めた当初は、手探り状態で悩み事だらけでした。
初めて受けた企業の面接では、「このままではどこにも合格できないよ」なんて厳しい言葉をかけられた苦い経験も…。
それがきっかけとなり、自分自身ときちんと向き合い、自己分析を徹底するようになりました。
また、長く働くうえで、自分にとって本当に必要なことは何かを突き詰めて考えた結果、サミットの選考を無事通過し、納得して就職活動を終えることができました。
■入社の決め手■
経歴だけでなく、私自身を見てくれていると感じたためです。
他社の面接では、「数学科出身で、なぜスーパーマーケット志望?」という質問を何度も聞かれました。
専攻分野を活かす道だけでなく、様々な業界を検討していたため、正直、その質問をされることを苦痛に思っていました…。
そのような状況で、サミットの場合は、専攻学科にこだわらず私自身をきちんと見てくれていると感じたんです。
そのことがとても嬉しくて、入社を決めました。
また、入社を決めた後の懇親会で、同期となる内定者同士で話す機会があり、これから一緒に頑張っていく仲間の雰囲気が自分に合っている!と感じたことも、入社決意の後押しになりました。
2017年:入社。総菜部門に配属。その後6店舗を経験
2021年:情報システム部
■学生時代■
塾講師のアルバイトに勤しみ、子ども達一人ひとりに合った学習法の考案など、苦手科目の克服のために試行錯誤して取り組んでいました。
就職活動を始めた当初は、手探り状態で悩み事だらけでした。
初めて受けた企業の面接では、「このままではどこにも合格できないよ」なんて厳しい言葉をかけられた苦い経験も…。
それがきっかけとなり、自分自身ときちんと向き合い、自己分析を徹底するようになりました。
また、長く働くうえで、自分にとって本当に必要なことは何かを突き詰めて考えた結果、サミットの選考を無事通過し、納得して就職活動を終えることができました。
■入社の決め手■
経歴だけでなく、私自身を見てくれていると感じたためです。
他社の面接では、「数学科出身で、なぜスーパーマーケット志望?」という質問を何度も聞かれました。
専攻分野を活かす道だけでなく、様々な業界を検討していたため、正直、その質問をされることを苦痛に思っていました…。
そのような状況で、サミットの場合は、専攻学科にこだわらず私自身をきちんと見てくれていると感じたんです。
そのことがとても嬉しくて、入社を決めました。
また、入社を決めた後の懇親会で、同期となる内定者同士で話す機会があり、これから一緒に頑張っていく仲間の雰囲気が自分に合っている!と感じたことも、入社決意の後押しになりました。
サミットでの歩み
■現在の担当業務■
MH/LSP(作業効率改善)システムの運用支援
情報活用システムの運用改善
店舗配達サービスシステムの整備
■担当業務の面白いところ・大変なところ・やりがい■
電話での問い合わせや対応業務が中心となるため、相手の要望を正しく汲み取り、自分の伝えたい内容を相手が分かるように話すことが難しく、常に頭をフル回転させて会話をしています。
店舗勤務時は自部門以外の業務知識が少なかったのですが、現部署では全部門の業務内容や使用機器についての知識が増えました。
その分、業務の幅が広がり覚えることも沢山ありますが、そこが情報システム部の面白い部分だと思います!
■新入社員時代に意識していたこと■
①疑問点や不明点はそのままにせず、周囲の社員に質問し、理解するまで繰り返し確認すること。
その場で都度メモを取り、必要に応じて内容の更新もしました。
②悩み事や不安は溜めこまず、話ができそうな相手を見つけ、タイミングを図って早めに相談すること。
MH/LSP(作業効率改善)システムの運用支援
情報活用システムの運用改善
店舗配達サービスシステムの整備
■担当業務の面白いところ・大変なところ・やりがい■
電話での問い合わせや対応業務が中心となるため、相手の要望を正しく汲み取り、自分の伝えたい内容を相手が分かるように話すことが難しく、常に頭をフル回転させて会話をしています。
店舗勤務時は自部門以外の業務知識が少なかったのですが、現部署では全部門の業務内容や使用機器についての知識が増えました。
その分、業務の幅が広がり覚えることも沢山ありますが、そこが情報システム部の面白い部分だと思います!
■新入社員時代に意識していたこと■
①疑問点や不明点はそのままにせず、周囲の社員に質問し、理解するまで繰り返し確認すること。
その場で都度メモを取り、必要に応じて内容の更新もしました。
②悩み事や不安は溜めこまず、話ができそうな相手を見つけ、タイミングを図って早めに相談すること。
入社して感じていること
■サミットが自分に合っている!と思うところ■
人と関わることが好きなところ。
各店各部で、幅広い世代の人、様々な考え方をもつ人達と共に仕事をする中で、時には異なる意見も受け止めながら、解決策を一緒に考え、一丸となって目標達成を目指すことが楽しいです。
そんな仕事のスタイルが自分に合っていると感じます。
■サミットで働く魅力■
入社前に想定していなかった業務にも挑戦できていること!
店舗の仕事だけでなく、未知の分野であった現在の本部業務にも関わることができ、正直想像もしていませんでしたが、日々新たなチャレンジを続け、得意なことが増えていく経験を重ねていけることが最大の魅力です!
■思い出に残っているエピソード■
新しい店舗へ異動した際に参加した歓送迎会では、正社員だけでなく他部門のパートタイム社員とも交流がありました。
そこで仲良くなったパートタイム社員とは、その後も色々な相談に乗ってもらい、今でも良い関係を築いています。
(その時の集合写真は、ずっと大切にしている宝物です!)
また、以前所属していた店舗に久しぶりに顔を出した時も、社員の皆が私を覚えていて、沢山声をかけてくれたことが本当に嬉しく、今でも心に残っています。
人と関わることが好きなところ。
各店各部で、幅広い世代の人、様々な考え方をもつ人達と共に仕事をする中で、時には異なる意見も受け止めながら、解決策を一緒に考え、一丸となって目標達成を目指すことが楽しいです。
そんな仕事のスタイルが自分に合っていると感じます。
■サミットで働く魅力■
入社前に想定していなかった業務にも挑戦できていること!
店舗の仕事だけでなく、未知の分野であった現在の本部業務にも関わることができ、正直想像もしていませんでしたが、日々新たなチャレンジを続け、得意なことが増えていく経験を重ねていけることが最大の魅力です!
■思い出に残っているエピソード■
新しい店舗へ異動した際に参加した歓送迎会では、正社員だけでなく他部門のパートタイム社員とも交流がありました。
そこで仲良くなったパートタイム社員とは、その後も色々な相談に乗ってもらい、今でも良い関係を築いています。
(その時の集合写真は、ずっと大切にしている宝物です!)
また、以前所属していた店舗に久しぶりに顔を出した時も、社員の皆が私を覚えていて、沢山声をかけてくれたことが本当に嬉しく、今でも心に残っています。
休日の過ごし方
とにかくキャラクターが大好き!で、休日はよくテーマパークに出掛けます。
平日は土日祝日に比べて混雑もなく、価格も低めなので、存分に満喫しています!平日休み最高!(笑)
その他にも、ハンドメイドにハマっていて、見本動画を見て実際に作ってみたりと、色々な趣味に時間を費やしています!
平日は土日祝日に比べて混雑もなく、価格も低めなので、存分に満喫しています!平日休み最高!(笑)
その他にも、ハンドメイドにハマっていて、見本動画を見て実際に作ってみたりと、色々な趣味に時間を費やしています!
就活生の皆さんへのメッセージ
就職先を選ぶ際に「やりたいことをできるかどうか」という点はもちろん、プライベートの面でも「自分の息抜きの仕方がマッチしているかな?」という視点も大事にすることをオススメします!(勤務形態や休日の取り方など)
ライフもワークも充実させたい私にとって、サミットはピッタリの職場でした。
また、仕事をしていると、行き詰まることや悩むことは必ずあるので、気兼ねなく周囲に相談できる環境も重要です。
サミットでは、日頃から互いに助け合い、支え会うことが当たり前の文化が根付いており、社員同士で気軽に相談しやすい雰囲気があります。
ぜひ、店舗見学の際に職場の雰囲気を体感してみてください!
「何となく自分に合っているかも」と感じたら、きっとサミットはあなたにピッタリの職場だと思いますよ(^^)
※経歴・所属は全て取材当時の内容です
ライフもワークも充実させたい私にとって、サミットはピッタリの職場でした。
また、仕事をしていると、行き詰まることや悩むことは必ずあるので、気兼ねなく周囲に相談できる環境も重要です。
サミットでは、日頃から互いに助け合い、支え会うことが当たり前の文化が根付いており、社員同士で気軽に相談しやすい雰囲気があります。
ぜひ、店舗見学の際に職場の雰囲気を体感してみてください!
「何となく自分に合っているかも」と感じたら、きっとサミットはあなたにピッタリの職場だと思いますよ(^^)
※経歴・所属は全て取材当時の内容です
WORK STYLE
1日の流れ
- 9:00出勤
-
出勤
システムについての店舗からの問い合わせ対応
各店が登録した電子発注システムの取りまとめ・一括送信
- 13:00休憩
-
休憩
- 14:00ミーティング
-
ミーティング
担当プロジェクトの運用に向けた打合せ
- 15:00事務作業
-
事務作業
店舗や他部署からの作業依頼の対応
- 16:00事務作業
-
事務作業
全店の電子発注システムの取りまとめ
- 18:00退勤
-
退勤