勤務地 給与 maru

グロサリー業務部

正社員

2015年入社

Interview

経歴・学生時代・入社の決め手

■経歴■
2015年:入社。グロサリー部門に配属。その後4店舗経験
2020年:チーフ昇格。その後3店舗経験
2023年:グロサリー業務部

■学生時代■
高校・大学でハンドボール部に所属をしており、日々練習に明け暮れた学生時代でした!
部活動を通じて先輩や後輩との接し方を学んだり、集団行動の経験をしたことは、社会人になった今も仕事をするうえでとても役立っています。

■入社の決め手■
誰もが必要不可欠とする「食」に携わる仕事に就きたいと思い、スーパーマーケット業界を志望していました。
当時アルバイトをしていたサミットの職場の環境や雰囲気の良さに慣れていて、当たり前のことのように感じていました。
ですが、就職活動で多くの企業や社員と接していくうちに、「当たり前ではない部分もあったんだな…、やっぱりサミットが良い!」と再認識しました。
それが決め手となり、入社に至りました。

サミットでの歩み

■現在の担当業務■
「店舗担当」という役割を担っており、主な業務は店舗で働くグロサリー部門の社員教育です。
私は入社1年目~入社3年目の社員を対象とした部門運営フォロー研修の立案・企画・実施まですべて担当しています。
実際に店舗を回り、社員達の悩みや困りごとを聞いてアドバイスをしたり、実務の上達に向けて実践的な指導・教育を行っています。
店舗勤務時代に自分自身が苦労して乗り越えた経験や、チーフとして部下教育をしていた経験が、現在の業務に役立っています。

■担当業務の面白いところ・大変なところ・やりがい■
研修の内容をゼロベースで考案したり、研修資料でどのような言葉や表現を使うと相手に分かりやすく伝えられるかを日々思案しており、難しく感じています。
しかし、苦労して作り上げた内容の研修を実施していくうちに、店舗社員から「ありがとう!またお店に来てね」「もらったアドバイスの通りに実践してみたら、苦手な作業が出来るようになりました!」といった声を沢山もらうようになり、店舗業務とはまた違った達成感を得ています!

■新入社員時代に意識していたこと■
入社したての頃は、自分にできることが限られていたため、まずは目の前の自分ができること・すべきことに集中して、とにかく量をこなして作業を体で覚えるようにしていました。
また、先輩社員やパートタイム社員への挨拶・言葉遣い・態度など、当たり前のことをどんな時も当たり前にすることを大切にしていました。

入社して感じていること

■サミットが自分に合っている!と思うところ■
学生時代にチームスポーツを経験していたため、周囲の人と協力して一つの目標達成を目指す仕事のスタイルが自分に合っていると感じます。
上司・同僚・部下と、幅広い年代の社員がいて、様々なバックボーンや考えをもつ人達とチームを組んで仕事をするため、年代・役職など関係なく全ての人と「さん」付けで呼びあう文化が風通しの良い雰囲気に繋がっていて働きやすいです!

■サミットで働く魅力■
社歴や年齢などに関わらず、誰もが当たり前のように自分の意見を発言・発信していることがサミットの好きなところです。
会議や打ち合わせでは先輩や上司の考えを聞くだけでなく、後輩や若手社員の率直な意見や新たな視点に気づかされることも多く、「目的達成のための最適解、最善策は何か?」を忖度なく議論できるからこそ、「本当に必要なこと」に最短で辿り着き、より良いお店づくりやオペレーション構築ができていると思います。

■思い出に残っているエピソード■
新任チーフ時代に、所属していた店舗の閉店業務に関わったことです。
関わる機会が圧倒的に少なく貴重であり、またお客様や地域の方々からこれ以上ないほど惜しまれ「サミットはこんなにも皆さんから愛されていたんだな」と強く実感したため、私のサミット人生の中で一番思い出に残ってる出来事です。

休日の過ごし方

お酒を飲むことが大好きで、休日は友人と一緒に飲むことが何よりの楽しみです。
また、月に一度サミットの社員達と野球をすることも楽しみの一つです!
仕事の日と休日のオンオフを切り替えて両立できているところもサミットの良さですね。

就活生の皆さんへのメッセージ

働くうえで何を重視するかは人にとって異なります。私の場合は、長く働くうえで「職場環境が自分に合っているか?」を最重要ポイントとしてみていました。
その視点で選んだサミットは私の中では大正解でした。会社にとって大切なものは沢山ありますが、サミットはまず第一に「人」を大切にしている会社です。
就職活動では迷うことだらけの日々だと思いますが、「自分の中で譲れない大切なものは何か?」を自問自答しながら、他者や世間からみた「良さそう」な就職先ではなく、本当に自分自身が幸せを掴める答えを探し続けてください。
いつの日か、一緒にお仕事できる日を楽しみにしています。

※経歴・所属は全て取材当時の内容です

WORK STYLE

1日の流れ

9:00出勤

出勤

メールチェック・部内ミーティング用資料作成

10:00打ち合わせ

打ち合わせ

グロサリー部門社員対象の階層別研修の打ち合わせ

12:00休憩

休憩

13:00店舗巡回

店舗巡回

若手社員の研修進捗確認、改善指導、店長やチーフとの情報交換・共有

19:00退勤

退勤

ENTRY

「サミットだからできること」をあなたのオンリーワンに。
まずはお気軽にご参加ください!

  • マイナビ2026
  • リクナビ2026
  • キャリタス

「働くってどういうこと?」を実際に体験してみよう!

  • マイナビインターンシップ
  • リクナビインターンシップ
  • キャリタス
PAGE TOP