
青果部門
正社員
2022年入社
Interview
経歴・入社の決め手

■経歴■
2022年:入社。青果部門配属。その後2店舗経験
■入社の決め手■
高校時代に文化祭でチョコバナナを販売する機会があり、その仕入れ先が学校の近くにあったサミットであったため、親近感をもっていました。
また、大学では畜産業を専攻していたことから、将来は第一次産業で働きたいと漠然と思っていましたが、ファストフード店でアルバイトをしていたときに参加した接客大会で、人と話すことが好きだということに気づきました。そこで、第一次産業に関連していて、かつ消費者と近い距離で関わることができるスーパーマーケットに就職を考え、サミットへの入社を決めました。
2022年:入社。青果部門配属。その後2店舗経験
■入社の決め手■
高校時代に文化祭でチョコバナナを販売する機会があり、その仕入れ先が学校の近くにあったサミットであったため、親近感をもっていました。
また、大学では畜産業を専攻していたことから、将来は第一次産業で働きたいと漠然と思っていましたが、ファストフード店でアルバイトをしていたときに参加した接客大会で、人と話すことが好きだということに気づきました。そこで、第一次産業に関連していて、かつ消費者と近い距離で関わることができるスーパーマーケットに就職を考え、サミットへの入社を決めました。
サミットでの歩み

■担当業務について■
現在、入社3年目で青果部門の担当者をしており、商品の陳列、売場の商品管理の他、手書きのPOP(販促物)の作成などを主に行っています。特に意識しているのは、野菜や果物の旬の移り変わりを学び、それをお客様に伝えることです。そのために、生産者の方や仕入を担当したバイヤーの話を聞きに行ったり、実際に商品を買って食べてみたりして自発的に情報を仕入れるようにしています。
実際に食べてみることで食感や甘み・酸味の変化を感じたり、品種によって異なる味にも詳しくなったので、自分の体験を直接お客様に伝えられることにやりがいを感じています。
■新入社員時代に意識していたこと■
「今の自分にできることは何だろう?」と常に考え、目の前の仕事に対して目的意識を持ちつつ、教わったことを教わった通りに着実に実行していくことを意識して取り組んでいました。
■思い出に残っているエピソード■
過去に2回、社内で開催された「コトPOPコンテスト(※)」に参加し、2回とも受賞できたことです!
様々な業務の中でもPOPを書いている時間が特に楽しく、自分の得意と”好き”を活かして商品の魅力をお客様に伝えたい一心で日々励んでいます。そんな時にコンテストに応募し、受賞に至ったことが本当に嬉しく、楽しみながら頑張ってきたことを多くの社員に知ってもらえたきっかけにもなりました。
さらに、コンテストを通じて他店の青果部門の先輩社員と話す機会があり、仕事で悩んでいることで相談に乗ってもらい、新たな視点で仕事に向き合うことができました。
※サミットではお客様の日々の暮らしに役立つコトや、知りたいコト、知らなかったコト、興味・関心のあるコトをテーマに手書きで”コトPOP”の作成を各店で行っています。社員の個性溢れた様々なコトPOPを共有し、さらに磨きをかけるきっかけづくりとして、社内公募でコンテストを実施しました。
現在、入社3年目で青果部門の担当者をしており、商品の陳列、売場の商品管理の他、手書きのPOP(販促物)の作成などを主に行っています。特に意識しているのは、野菜や果物の旬の移り変わりを学び、それをお客様に伝えることです。そのために、生産者の方や仕入を担当したバイヤーの話を聞きに行ったり、実際に商品を買って食べてみたりして自発的に情報を仕入れるようにしています。
実際に食べてみることで食感や甘み・酸味の変化を感じたり、品種によって異なる味にも詳しくなったので、自分の体験を直接お客様に伝えられることにやりがいを感じています。
■新入社員時代に意識していたこと■
「今の自分にできることは何だろう?」と常に考え、目の前の仕事に対して目的意識を持ちつつ、教わったことを教わった通りに着実に実行していくことを意識して取り組んでいました。
■思い出に残っているエピソード■
過去に2回、社内で開催された「コトPOPコンテスト(※)」に参加し、2回とも受賞できたことです!
様々な業務の中でもPOPを書いている時間が特に楽しく、自分の得意と”好き”を活かして商品の魅力をお客様に伝えたい一心で日々励んでいます。そんな時にコンテストに応募し、受賞に至ったことが本当に嬉しく、楽しみながら頑張ってきたことを多くの社員に知ってもらえたきっかけにもなりました。
さらに、コンテストを通じて他店の青果部門の先輩社員と話す機会があり、仕事で悩んでいることで相談に乗ってもらい、新たな視点で仕事に向き合うことができました。
※サミットではお客様の日々の暮らしに役立つコトや、知りたいコト、知らなかったコト、興味・関心のあるコトをテーマに手書きで”コトPOP”の作成を各店で行っています。社員の個性溢れた様々なコトPOPを共有し、さらに磨きをかけるきっかけづくりとして、社内公募でコンテストを実施しました。
入社して感じていること
■サミットが自分に合っている!と思うところ■
若手のうちから、「やってみたい」と思ったことを発言できる雰囲気があり、提案したことへの挑戦を応援してくれる環境があるところです。
自分が「これは美味しい!」と思った商品について、お客様に本気で伝えたい!PRしたい!という想いを応援してくれる先輩社員や周りの人たちが大勢いる環境がとても合っていて、想いを形にしながら楽しく仕事ができています。
■サミットで働く魅力■
自分の得意分野を活かして生産者の方やバイヤーの商品への愛をお客様に伝えられることです!
入社当初は、生産者に近い立場であるバイヤーの仕事に強い憧れを持っていましたが、店舗で働くうちに、次第に得意を活かせることが増えてきて、楽しさとやりがいを感じるようになりました。
サミットでは生産者の方に直接インタビューをして話を聞き、その情報を自分の言葉で売場に反映させ、お客様に伝えるための「知ってほしいミーティング」という会議を定期に実施しています。
私はそのミーティングで得た情報をもとに「コトPOP」を作成して視覚的にお客様にメッセージを伝えたり、商品の魅力や豆知識などをちょっとした会話を通じて伝えたりすることがとても楽しく、仕事の魅力を感じています。
若手のうちから、「やってみたい」と思ったことを発言できる雰囲気があり、提案したことへの挑戦を応援してくれる環境があるところです。
自分が「これは美味しい!」と思った商品について、お客様に本気で伝えたい!PRしたい!という想いを応援してくれる先輩社員や周りの人たちが大勢いる環境がとても合っていて、想いを形にしながら楽しく仕事ができています。
■サミットで働く魅力■
自分の得意分野を活かして生産者の方やバイヤーの商品への愛をお客様に伝えられることです!
入社当初は、生産者に近い立場であるバイヤーの仕事に強い憧れを持っていましたが、店舗で働くうちに、次第に得意を活かせることが増えてきて、楽しさとやりがいを感じるようになりました。
サミットでは生産者の方に直接インタビューをして話を聞き、その情報を自分の言葉で売場に反映させ、お客様に伝えるための「知ってほしいミーティング」という会議を定期に実施しています。
私はそのミーティングで得た情報をもとに「コトPOP」を作成して視覚的にお客様にメッセージを伝えたり、商品の魅力や豆知識などをちょっとした会話を通じて伝えたりすることがとても楽しく、仕事の魅力を感じています。
休日の過ごし方
家族とドライブ旅行に出かけることが休日の楽しみの一つです!
温泉が好きで、イチゴなど果物狩りに行った帰りに温泉に立ち寄る日帰り旅行によく行っています。
温泉でリフレッシュして息抜きすることが、私の最高の休日の過ごし方です。
温泉が好きで、イチゴなど果物狩りに行った帰りに温泉に立ち寄る日帰り旅行によく行っています。
温泉でリフレッシュして息抜きすることが、私の最高の休日の過ごし方です。
就活生の皆さんへのメッセージ
社会人になった今振り返ると、就職活動は改めて自分自身を見つめ直し、”本当の自分”を知る貴重な時間だったと思います。私にとって、気軽に手を挙げて「やってみたいこと」を提案し、実践でき、それを先輩社員や周囲の皆が応援してくれて成長を見守ってくれるサミットの環境こそが本当に求めていたことでした。皆さんにとっても、そんな存在(企業)と出会えることを願っています。
最後まで諦めずに頑張ってください!
※経歴・所属は全て取材当時の内容です
最後まで諦めずに頑張ってください!
※経歴・所属は全て取材当時の内容です
WORK STYLE
1日の流れ
- 7:30出勤
-
出勤
前日の売上確認、開店前準備
- 8:00開店準備
-
開店準備
商品の値付け、製造作業の補助、開
店に向けて品出し
- 9:00開店
-
開店
昼食のピークに向けた商品化指示・品出し
- 12:45店舗全体ミーティング
-
店舗全体ミーティング
- 13:00休憩
-
休憩
- 14:30事務作業
-
事務作業
スケジュール作成、製造計画立案
- 17:00退勤
-
退勤
夜間アルバイト社員へ引き継ぎをし、退勤